专利摘要:

公开号:WO1991002771A1
申请号:PCT/JP1990/001037
申请日:1990-08-15
公开日:1991-03-07
发明作者:Isaburo Fukawa;Haruyuki Yoneda;Hiroshi Hachiya
申请人:Asahi Kasei Kogyo Kabushiki Kaisha;
IPC主号:C08K5-00
专利说明:
[0001] 明 細 安定化さ れた芳香族ポ リ カ ー ボネ ー 卜 組成物及び製法
[0002] 技術分野
[0003] 本発明 は エ ン ジニ ア リ ングプラ ス チ ッ ク の一つ で あ る 芳香族ポ リ カ ー ボネ ー 卜 の安定化さ れた組成物 に 関 する 背景技術
[0004] 芳香族ポ リ カ ー ポネ一 卜 は 、 一般に ホ スゲ ン法又 は メ ル 卜 法で製造さ れて いる 。 こ の芳香族ポ リ カ ー ポネ ー 卜 に は加熱溶融成形時 に着色や分子量低下を生 じ る と い 問題点が あ り 、 こ れを 防 ぐ た め各種の熱安定剤 を 添加 す る方法が知 ら れて いる 。 そ し て 該熟安定剤 と し て は各種 亜 リ ン酸 卜 リ エステル系及びェポキ シ化合物系 、 ヒ ン ダ ー ド フ エ ノ - ル系の化合物 が使用 さ れて レヽ る 。 亜 リ ン酸 卜 リ エ ス テ ル系等 と し て は 、 卜 リ ス ( ノ ニ ノレ フ ェ ニ ル ) フ ォ ス フ ァ ィ 卜 、 卜 リ ス ( 2 , 4 - ジ ー t — ブチル フ エ 二 ノレ フ ォ ス フ ア イ 卜 等が挙げ ら れ又 、 4 , 4 ' ー ビ フ エ 二 レ ン ジ ホ ス フ ィ ン酸テ 卜 ラ キ ス ( 2 . 4 - ジ— t —プ チ ル フ ェ 二ル ) も周様 に 使用 さ れて い る 。 そ の添加 ®は 通常ポ リ 力一ボネ一 卜 Ί 0 0 重量部 に対 し 0 . 0 2 〜 Ί 重量部添加 さ れる
[0005] 又亜 リ ン酸ジェステルを添加 す る こ と も知 ら れて いる 例 え ば特公昭 3 7 -- 1 3 7 7 5 号公報 に は 、 芳香族ポ リ カ ー ポネ一 卜 と 亜 リ ン酸ジ エス テルの組成物 が報告さ れて お り 、 亜 リ ン酸ジ エ ス テルの好 ま し い添加量は芳香 族ポ リ カ ー ポネ ー 卜 Ί 0 0 重量部 に 対 し て 0 . 0 2 〜 5 重量部 と さ れて い る 。
[0006] 又特開 昭 4 7 — Ί 2 9 9 3 号公報に 、 芳香族ポ リ カ ー ポネ ー 卜 と 亜 リ ン酸ジ エ ステル と の組成物 が報告さ れて い る 。 こ の場合 は 、 ホスゲン法で重合 し た塩素原子を含 有す る芳香族ボ リ カ ー ポネ 一 卜 を用 い 、 こ れに添加 す る 亜 リ ン酸ジエステルの好ま し い添加量 と して は 、 ポ リ 力 ー ボ ネ ー 卜 1 0 0—€量部 に対 し て 0 . 0 1 〜 2 . 0 重量 部の範囲であ る と さ れて いる 。
[0007] し か し 、 こ れ ら の リ ン酸エ ス テル系熟安定剤 は溶融加 ェ成形時の短期間 の熟安定性 に は顕著な効果を有するも の の 、 リ サイ クル成形を行な っ た場合の着色及び成形物 の耐熱水性ゃ耐スチー ム性、 あ る い は長期耐熟老化時の ポ リ マ ー着色 に は悪い影轡を与える と い う 問題点を有 し て い る 。 こ の悪い影響 は添加量に依存 し 、 添加量が多い 程上記の耐熱水性が悪 く な り 、 ポ リ マ ー着色の度合も高 く なる と い う 問題点を有 し て い た 。
[0008] 一方耐加水分解性を改良す る た め に 特開昭 6 2 — 2 3 5 3 5 7 号公報 に は 、 ポ リ マ ー 中 に 残存す る塩素原子の 量に応 じ て 、 リ ン化合物 の 添加蛰を定め更 に リ ン化合物 の量 に応 じ て アル力 リ 金属又 は アル力 リ 土類金属の残存 ¾を規定 す る方法が記載さ れて い る 。
[0009] 実施例 に お いて は 、 ホ スゲ ン法で得 た ポ リ 力一ボネ一 卜 1 0 0 重疑部 に は 、 塩素原子が 0 . 0 0 3 7 〜 0 . 0 0 4 8 重崖部残存 し て お り 、 こ れ に リ ン化合物 と し て 有機ホ ス フ ィ ン 、 亜 リ ン 酸 卜 リ エ ス テルを
[0010] 0 . 0 0 4 0〜 0 . 0 1 2 重量部を添加 し て い る 。
[0011] こ の方法 に お い て は 、 耐加水分解性 は改良 さ れる と 記 載さ れて いる 。 し か し 同一 '配合で追試 し た と こ ろ耐熱性 の改良も充分で は な く 、 リ サ イ ク ル成形を行な っ た場合 の着色度が大き い 。
[0012] 更 に リ ン化合物 を 添加 す る力 法 と し て は 、 特開 昭 5 8 一 8 9 6 4 8 号公報が挙げ ら れる 。
[0013] 該公報 に は 、 ポ リ 力 一 ポネ ー 卜 に 、 有機亜 リ ン酸エス テル と 有機金属化合物 を 配合す る組成物 が記載さ れて い る 。 ポ リ カ ー ボネ ー 卜 に 有機亜 リ ン酸エ ス テル或い は有 機化合物 を単独配合 し た場合に は 、 優れた 熱安定剤 と耐 加水分解性が得 ら れな い と 記載さ れて い る 。
[0014] 実施例 で は 、 ホ スゲ ン 法で重合 し た ポ リ カ ー ボネ ー 卜 1 0 0重蠆部 に対 し て 、 亜 リ ン酸 卜 り エ ス テル 0 . 0 4 〜 0 . 0 5 重量部 と 有機金属化合物 0 . 〇 1 〜 0 . 〇 5 重量部 が添加 さ れて い る 。
[0015] 比較例 に お い て は 、 有機亜 リ ン酸エ ス テ ル の 単独 配合 の例 が挙げ ら れて お り 、 こ こで はや は り ホ ス ゲ ン法で簾 合 し た ポ リ カ ー ボネ ー 卜 1 0 0 重量部 に 対 し て 、 亜 リ ン 酸 卜 リ エ ステル 0 . 0 4 〜◦ . 0 5 重量部 と多组の亜 リ ン 酸 卜 リ エス テ ルが 添加 さ れて い る 。
[0016] 該方法 は 、 耐熱 、 耐熱水テ ス 卜 で分子 ·保持率 は良好 で あ る と 記載 さ れて い る が 、 周一配 台で追 試 し た と こ ろ 成形時の ペ レ ツ 卜 が着色 し て い る こ と 及び リ サイ ク ル成 形を行な っ た場合の着色が大き い も ので あ っ た 。
[0017] 以上述べた よ う に 、 ホスゲ ン法で製造 し た ポ リ カ ー ボ ネ ー 卜 に は 、 工業的に 製造さ れ た も の はポ リ カ ー ボネ ー 卜 1 0 0 重量部に対 し て 0 . 0 0 5 重量部以上の塩素が 含 ま れて い る 。 ( 特公昭 5 9 — 2 2 7 4 3 号公報 ) こ の 塩素を含有 し た ポ リ カ ー ボネ ー 卜 に対 し て 、 種々 の安定 剤 の 添加 が行なわ れて き た 。 し か し 、 耐熱性、 耐熱水性、 リ サイ ク ル成形での着色を全て解決する安定化 さ れた 耝 成物 は得 ら れて いな いの が現状で ある 。
[0018] 又メ ル 卜 法で製造 し た芳香族ポ リ カ ー ボネ ー 卜 は 、 ェ 業的に 製造 し た も の は 、 無色透明 に は な り に く く 、 物性 的に は強度がやや劣る と 記載さ れて いる 。 ( 高分子 2 7 巻 5 2 1 頁 1 9 7 8 年 ) 従来メ ル 卜 法で無色透明 のポ リ カ ー ポネ ー 卜 を得る こ と が 困難であ っ た 。
[0019] 該ポ リ カ ー ポネ ー 卜 に 安定剤 を 添加 し て も 、 耐熱性 、 耐熱水性 の改良効果は充分でなか っ た 。
[0020] こ の よ う に 、 耐熱性、 耐熱水性、 リ サイ ク ル性 の全て を満足 する ポ リ カ ー ポネ 一 卜 は 、 こ れま で に ま っ た く 匁 I ら れて いなか っ た のであ る 。
[0021] 発 明 の 開示
[0022] 本発明 は 、 リ サイ ク ル成形で の着 色が非常 に 小さ く 、 耐熱水性 に 傻れ、 かつ 耐熱老化性 に も優れた 、 新規な芳 香族ポ リ カ ー ボネ ー 卜 耝成物 を提供す るも ので あ る 。
[0023] 本発明者 ら は 、 塩素原子を实質的に 含 ま ない芳香族ボ リ カ ー ボネ ー 卜 に 、 亜 リ ン酸ジエス テ ル及び亜 リ ン酸モ ノ エ ス テルか ら 選ばれた 1 種以上の化合物 を従来考え ら れなか っ た よ う な微量添加 し更 に フ : L ノ ー ル系抗酸化剤 、 亜 リ ン酸 卜 リ エ ステル、 有機 フ ォ ス フ ォ ナ イ 卜 か ら 選ば れた 1 種以上の化合物 と を組み合わせる こ と に よ り 、 上 記課題が達成出来る こ と を見出 し本発明 に 到達 し た 。 す なわ ち 本発 明 は 、 実質的 に塩素原子を含 ま ない芳香族ポ リ カ 一 ボネ ー 卜 Ί 0 0望量部 、
[0024] a) 成分 と し て亜 リ ン酸ジエステル及び亜 リ ン酸モ ノ エ ス テルか ら選ばれた 1 種以上 の化合物 0 . 0 0 0 5
[0025] 〜 0 . 0 1 5重鱟部 と 、
[0026] b) 成分 と し て フ ヱ ノ ー ル系抗酸化剤 、 亜 リ ン酸 卜 リ エス テル 、 及び有機フ ォ ス フ ォ ナ イ 卜 か ら 選ばれた 1 種以上の 化合物 0 . 0 0 0 5〜 0 . Ί 重量部 と か ら な る こ と を特徴 と す る
[0027] 安定 化 さ れた 芳香族ポ リ カ ー ボネ ー 卜 組成物及びそ の製 法を与え る も の である 。
[0028] 図面 の簡単 な説明
[0029] 第 1 図 は実施例 Ί で得 ら れた 芳香族ポ リ カ ー ボネ ー 卜 の D S Cチ ヤ一 卜 で あ る 。
[0030] 該ポ リ カ ー ボネ ー 卜 の融点 は 2 7 Ί 、 半値 巾 は
[0031] 4 . 3 °Cで あ っ た 。
[0032] 発明 を実施 す る た め の最良の形態
[0033] 以下本発 明 を 詳細 に 説明 す る 。
[0034] 本発明 でい う 芳香族ポ リ カ ー ポネ 一 卜 と は 、 式 ;
[0035] で表さ れる も ので あ る
[0036] 1
[0037] 式中 Α 「 ' は二価 の芳香族残基を 、 Ρ は整数を表す 。 こ の よ う な芳香族残基 と し て は、 例 え ばフ ヱ ニ レ ン ( 各種 ) 、 ナフ チ レ ン ( 各種 ) 、 ビ フ : 二 レ ン ( 各種 ) 、 ピ リ ジ レ ン ( 各種 ) 、 及び一般式 ;
[0038] - A r 2 - 2 - A P 3 一 ··' ( 1 )
[0039] で表さ れる二価の芳香族基が挙げ ら れる 。
[0040] こ こ で 、 Α Γ "· 及び A r 3 は冏一であ っ て も 、 異な つ
[0041] R I
[0042] て い て も よ い二価の芳香族基であ っ て 2、 例 え ば 、 フ エ 二 レ ン ( 各種 ) 、 ナ フ チ レ ン ( 各種 ) 、 ビ Rフ I : I: 二 レ ン ( 各
[0043] 4
[0044] 種 ) 、 ピ リ ジ レ ン ( 各種 ) な ど の基を表す 。 Z は単結合、 又は 一 0 — 、 — C O S - S 0 2
[0045] 1
[0046] - C O 、 一 C 0 N ( R 1 ) — R 1 R 1 R 3 一 c - > C ( C H 2 ) k 、 - C - C - な ど の
[0047] R 2
[0048] 価の基を表す
[0049] 1 2 3 4
[0050] ( こ こ で 、 R ' 、 R 、 R R は同一 で あ つ て も 異な っ て いて も よ く 、 水素原子 低級 アルキル基 、 低級 アル コ キ シ基、 シ ク ロ アルキル基を表 し 、 k は 3 〜 1 1 の整数 を表 す 。 ) さ ら に は 、 こ の よ う な二価の芳香族基 ( 即 ち 、 A 「 1 、 又 は A r Λ 、 A r 3 ) に お い て 、 1 つ以上 の水素原子 が 、 反応 に 悪影響を及 ぼ さ な い他の置換基、 例 え ば 、 低級ァ ルキル S、 低級 アル コ キ シ基、 フ : π 二ル基、 フ 上 ノ キ シ 基、 ビニル基、 シ ァ ノ 基 、 エステル基 、 ア ミ ド基、 二 卜 口 基な ど に よ つ て 置換さ れた も ので あ っ て も よ い 。
[0051] こ の よ う な芳香族基 と し て は 、 例 え ば 、
[0052] で表さ れる置換又 は非置換の フ ヱ 二 レ ン基
[0053] で表さ れる置換又は非置換の ビ フ エ 二 レ ン基
[0054]
[0055] ( 式 中 の R 5 及び R 6 はそ れぞれ水素原子 、 ハ ロ ゲ ン原 子 、 炭素数 1 〜 4 の 低級 アル キル基、 炭素数 1 〜 4 の低 級 ア ル コ キ シ 基 、 シ ク ロ ア ル キ ル 基又 は フ ヱ ニ ル 基 で あ っ て 、 こ れ ら は周 じ で あ っ て も よ い し Sい に 異な っ て い て も よ く 、 m及ぴ n は "! 〜 4 の整数で 、 m が 2 以上 の 場合 に は R J はそれぞれ異なる も ので あ っ て も よ い し 、 n が 2 以上 の場合 に は R 6 はそ れぞれ異なる も ので あ つ て お よ い )
[0056] で表さ れる 置換又 は非置換 の二価芳香族基等が挙げ ら れる 。
[0057] れ ら の構造の中で A 「 1 と し て は
[0058]
[0059] が好 ま し い 。
[0060] さ ら に 、
[0061] 一
[0062]
[0063] の繰返 し 単位を 8 5 モル %以上含 むも の が好 ま し い 。 X は 一 H 又は 一
[0064] Y は 一 0 — A 「 1 — O あ る
[0065] こ こ で R 7 は 、 水素 、 アルキル基 、 ァ ラルキル基及び アル コ キ シ基等で あ り 、 例 を挙げる と
[0066] C H
[0067] R 7 = 一 H , - C H 3 3
[0068] C H 3
[0069] -
[0070] C H C H C I C H 3
[0071] C 一 C H 2 - C C H
[0072] 3 , C - "^
[0073] C H C H H 〇 H 3
[0074] C H 3
[0075] - 0 C H 0 , 一 0 - C 一 C H
[0076] C H 3 等で あ る 該ポ リ カ ー ボネ ー 卜 と し て 、 置換又 は非置換の三 価以 上の芳香族基を少量含ん だ分岐構造を持つ も の も含 ま れ る 。
[0077] 更 に本発明 の効果をそ こ なわ な い範 囲で 、 エ ス テル結 合を主鎖構造中 に 含むこ と も可 能 で あ る 。
[0078] 該ポ リ カ ー ポネ 一 卜 は 、 実質上塩素原子 を含 ま ないも ので あ り 、 具体的 に は
[0079] i) A g N 0 溶液 を用 い た 、 電位差滴定法 に よ る塩素 イ オ ン の 測定方 ¾ で 、 塩素イ オ ンが 0 . 0 0 0 0 5 重 量%以下であ り 、 周 時 に ii) 燃焼法 に よ る塩素原子の測定方法で塩素原 子が検出 限界の 0 . 0 0 1 重量%以下で あ る 。
[0080] 好 ま し く は
[0081] i) 塩素イ オ ンが 、 上記測定法の検出 限界以下の
[0082] 0 . 0 0 0 0 Ί 重 S %以下であ り 、 周 時 に
[0083] ii) 塩素原子が 0 . 0 0 1 重量%以下で あ る 。
[0084] 塩素原子を実質的 に 含 ま な い芳香族ポ リ 力一ポネ ー 卜 で あ れば、 いかな る方法 に よ り 製造さ れた も ので あ っ て も 使用 す る こ と が 出来る 。
[0085] た だ し 、 該ポ リ カ ー ポネ ー 卜 1 . 0 を塩化メ チ レ ン 7 に 溶か し た 溶液を 、 光路長 1 cmの セ ルに 入れ分光光 度計 に よ り 測定 し た 、 4 0 0 nmでの吸光度が 0 . 0 Ί 以 上の芳香族ポ リ 力 ー ポネ ー 卜 は 、 好 ま し く な い 。
[0086] 吸光度が 0 . 0 Ί 以上の芳香族ポ リ カ ー ボネ ー 卜 は 、 着色 し て お り 成形 し た 場合 に初期 カ ラ 一 が悪い だけ で な く 、 耐熱性で劣 り 、 リ サイ ク ル成形での着色 -も大き く 、 好 ま し く ない 。
[0087] 実質的 に塩素を含 ま な い 、 ポ リ カ ー ポネ 一 卜 の製法 と し て は 、 特 に 制 眼 は な い が 、 具休例 と し て 以下のい く つ かの方法が挙げ ら れる 。
[0088] 1 つ は 、 特 開 平 1 一 Ί 5 8 〇 3 3 号 公報 及 ぴ 特 開 平 1 一 2 7 1 4 2 6 号公報 に挙げ ら れて い る方法であ る 。
[0089] こ れは 、 非晶性芳香族ポ リ 力一ポ ネ ー 卜 プ レ ポ リ マ一 を結晶 化さ せ て 、 結晶性芳香族ポ リ カ ー ボネ ー 卜 プ レポ リ マ 一 を得て 、 こ の結晶性芳香族ポ リ 力一ボ ネ ー 卜 プ レ ボ リ マ ーを固相重合させて芳香族プ レボ リ マ ー を得る方 法で あ る 。
[0090] 非晶性芳香族ポ リ 力 一ポネ ー 卜 プ レポ リ マ ー をエステ ル交換法 に よ り 製造 し た場合は 、 該プ レポ リ マ ー をその ま ま 結晶化 、 固相重合を行な っ て 、 実質的 に塩素を含 ま ない芳香族ポ リ カ ー ボネ ー 卜 が得 ら れる 。
[0091] 非晶性芳香族ポ リ カ ーポネー 卜 プ レボ リ マ ー を ホ スゲ ン法で製造 し た 場合 は 、 該プ レポ リ マ ー を充分 に精製 し て か ら 、 固相重合を行な う こ と に よ り 、 実質的に塩素を 含 ま ない芳香族ポ リ カ ー ポネ ー 卜 が得 ら れる 。
[0092] この場合該プ レポ リ マ ー の精製 は 、 該プ レポ リ マ ー が 低分子量であ るので 、 容易 に 行う こ と が 出来る 。
[0093] な お 、 固相重合は触媒の存在下も し く は不存在-の どち ら も可 能であ るが 、 無触媒重合の方が得 ら れるポ リ マ ー の カ ラ ー特性 、 耐熱性、 耐熱水性が格段 に優れるので好 ま し い 。
[0094] 重合触媒 と し て はポ リ カ ー ボネ ー 卜 あ る い はポ リ エス テル に使わ れる公知 の各種の エ ステル交換触媒等の重合 触媒が使用 でき る 。 例えば ビス フ ヱ ノ ール A の アル カ リ 金属塩 、 スズゃ鉛の化合等が挙げ ら れる 。
[0095] 固相重合 に よ り 得 ら れた芳香族ポ リ カ ー ボネ ー 卜 は高 い結晶融点 と鋭い融点 ピー ク を有す る高結晶性ポ リ マ ー であ る こ と か ら 、 従来の ホ スゲ ン法や メ ル 卜 法の芳香族 ポ リ カ ー ボネ ー 卜 と 明確 に 区別 さ れる 。
[0096] 本発明 の芳香族ポ リ カ ー ボネ ー 卜 は結晶性芳 族ポ リ 力 一 ポネ ー 卜 プ レ ポ リ マ 一 を 固相重合す る た め 、 固相重 合の加熱時 に ポ リ マ ー が ァ ニ ー ルさ れる た め 、 示差走査 熱量計 ( D S C ) で 測 定 し た 融 点 が ア ッ プ し 、 又 融点 ピ ー ク が シ ャ ープであ る 。
[0097] 結晶融点 ( D S C の ピ ー ク 卜 ッ プ ) は 2 3 0 。C 〜 3 0 0 eC 、 融点 ピ ー ク の半値巾 は 3 〜 8 である 。 D S C の 測定 は不活性雰囲気下 、 1 0 C ノ m i n の昇温速度、 試料 量 5 〜 Ί 0 ^の条件で測定 し た 。
[0098] 1 つ は 、 ホ スゲン法で得 ら れ た 芳香族ポ リ カ ー ボネ ー 卜 を徹底 し て精製を行な い 、 実質的 に塩素を含 ま な い該 ポ リ カ ー ボネ ー 卜 を得る方法で あ る 。
[0099] 特公昭 5 9 — 2 2 7 4 3 号公報 に は 、 ホ スゲ ン法で得 ら れた 芳香族ポ リ カ ー ポネ 一 卜 を実施困難な 工程を使用 せず に精製出来る塩素含有量は 0 . 0 0 5 〜 0 . 2 重量 % と さ れ て い る 。
[0100] し か し塩素を含 ま ない溶剤 に よ り 抽 出精製を繰 り 返 し た り 、 或は長時間 の真空乾燥を行な っ た り 、 或は 、 ポ リ カ ー ポネ 一 卜 溶液を イ オ ン交換樹脂で処理 し た り する方 法等を用 い て 実質的 に 塩素を含 ま な い量ま で精製 し た芳 香族ポ リ 力一ボネ ー 卜 は 、 本発明 に お いて も使用 す る こ と が 出来る 。
[0101] 更 に 、 エ ス テル交換法を用 いて 、 塩素原子 を実質的 に 含 ま な い芳香族ポ リ カ ー ボ ネ ー 卜 を得る こ と は可 能で あ る 。
[0102] た だ し 、 本発明 に お い て 使用 す るた め に は 、 前述 し た 如 く 、 4 0 0 nmで の吸光度が 0 . 〇 1 未満の も の が好 ま し い 。 吸光度が 小 さ い 、 即 ち 着 色 が 小 さ い 芳 香族 ポ リ カ ー ボネ ー 卜 は 、 周 時 に 重合時の副反応が少ない と 考え ら れ 、 耐熱 、 耐熱水性 に も優れ た も の で あ る 。
[0103] 実質的 に 塩素原子を含 ま な い芳香族ポ リ カ ー ポネ 一 卜 は 、 以上述べ た よ う な 、 いずれの方法 に お い て製造 し た ものであ っ てあ よ い 。
[0104] そ の中でも固枏重合を用 い る製法が 、 製法自 体が簡単 で あ り 、 得 ら れる芳香族ポ リ カ ー ポネ ー 卜 の品質も良好 でお り 好 ま し い 。
[0105] 該芳香族ポ リ 力 一 ポネ ー 卜 の分子量 は 、 加熟溶融成形 出来る も のであ れば、 特 に 制 限 はない が 、 通常 は ii Ψ 均分子量で 5 , 0 0 0 〜 1 , 0 0 0 , 0 0 0 で あ り 、 成 形上好 ま し い範囲 と し て は 1 0 , 0 0 0〜 5 0 0 , 0 0 0であ る 。
[0106] 亜 リ ン酸ジエス テル は 、 亜 リ ン酸 ( H 2 P H 03 ) の
[0107] 2 個 の水素原子が炭化水素基 に 置換さ れた 構造を もつ も のであ り 、 例 と し て
[0108] R 8 - 0
[0109] P 0
[0110] 9
[0111] R 〇 H
[0112] 8 9
[0113] ( 式 中 R " , R " は アルキル基 、 ァ リ ー ル基 、 又 は アル キル ァ リ ー ル基を示す 。 ) で表わ さ れる亜 リ ン酸 ジ ェ ス テ ルが あ る 。
[0114] 上式 に 於 て アルキル基の 例 と し て は 、 ェ チル基 、 ブチ ル基、 才 ク チル基、 シ ク ロ へキ シル基、 2 — ェ チルへ キ シル基 、 デシル基 、 卜 リ デシル基 、 ラ ウ リ ル基 、 ペ ン タ エ リ ス リ 卜 ール基、 ス テ ア リ ル基等が挙げ ら れる 。 又、 ァ リ ー ル基 と し て は フ I ニル基 、 ナ フ チル基等が挙げ ら れる 。
[0115] ア ル キ ル ァ リ ー ル基 と し て は 、 卜 リ ル 基 、 ノ ラ タ ー シ ャ リ ー プチル フ エ ニル基、 2 , 4 — ジ タ 一 シ ャ リ ー ブ チルフ エ ニル基 、 2 , 6 — ジ タ ー シ ャ リ ー ブチル フ エ 二 ル基、 ノヽ °ラ 一 ノ ニル フ ヱ ニル基、 ジ ノ ニルフ エ 二ル基等 が挙げ ら れる 。
[0116] 好 ま し い具体例 と し て は 、 ジ フ I ニルハ イ ド ロ ゲ ン ホ ス フ ア イ 卜 ( R 8 , R 9 三 フ エ ニル 〉 、 ビス ( ノ ニル フ ェ ニル ) ノヽ イ ド ロ ゲ ン ホ ス フ ア イ 卜 ( R 8 , R 9 Ξ ノ ニ ルフ エ 二ル ) 、 ビス ( 2 , 4 — ジ タ ー シ ャ リ ー ブチル フ ェ ニル ) ノヽ イ ド ロ ゲ ン ホ ス フ ア イ 卜 、 ジ ク レ ジルハ ィ ド ロ ゲ ン ホ ス フ ァ イ ト 、 ビ ス ( ρ — タ ー シ ャ リ ー ブチル フ ェ ニル ) ノ、 イ ド ロ ゲ ン ホ ス フ ァ イ ト 、 ビ ス ( p — へ キ シ ルフ エ ニル ) ハ イ ド ロ ゲ ン ホ ス フ ア イ 卜 等が挙げ ら れる c 本発明 に使用 さ れ る 亜 リ ン酸 ジ エ ス テル は上記一般式 で表わ さ れる も の以外 に も 、 例 え ば O R 8
[0117] 0 R 1 0 O - P 0 の よ う な リ ン原子 を 2 つ含む / I
[0118] 0 P H
[0119] H 0 R B ( た だ し式中 R 8 は前記 に 周 じ で 、 R 1 0は アルキ レ ン、 ァ リ レ ン 、 又 は ァ リ ール アルキ レ ンを示す 。 ) 亜 リ ン酸 ジエ ス テルも使用 できる 。
[0120] 更 に 0 R °
[0121] { R 8 , R 1 0は上記 と周 じ 〉 の一般式で表わさ れるも の も使用 出来る 。
[0122] こ れ ら の亜 リ ン酸ジエ ステル中で 、 芳香族亜 II ン酸ジ エステルが好 ま し い 。 特 に 好 ま し い も の の例 と し て は 、 ジ フ エ ニルハ イ ド ロ ゲ ン ホ ス フ ァ イ ト 、 ビス ( ノ ニル フ エ ニル ) ハ イ ド ロ ゲ ンホ ス フ ア イ 卜 、 ビス ( 2 , 4 — ジ ー t 一 ブチル フ エ ニル ) ノ、 ィ ド ロ ゲン ホ ス フ ア イ 卜 等 が挙げ ら れる 。
[0123] こ れ ら の亜 リ ン酸ジ エ ステル は単独で使用 し て も良 い し 、 混合物 で使用 し て も 良い 。
[0124] 亜 リ ン酸モ ノ エ ス テル は 、 亜 リ ン酸 ( H 2 P H 0 3 ) の Ί 個 の水素原子が炭化水素基 に 置換さ れた 構造をもつ ¾ので あ り 、 例 と し て
[0125] R 0 - 0 - P ( 0 H ) 2
[0126] ( 式 中 R 8 は前記 に 同 じ ) で表わ さ れる亜 リ ン酸モ ノ エ 1 ス テルが あ る 。
[0127] 上式 に 於て アルキル基の例 と し て は 、 ェ チル基 、 ブチ ル基、 才 ク チル基、 シ ク ロ へ キ シル基、 2 — ェ チルへ キ シル基 、 デシル基 、 卜 リ デシ ル基 、 ラ ウ リ ル基 、 ペ ン タ エ リ ス リ 卜 ール基、 ステ ア リ ル基等が挙げ ら れる 。 又、 ァ リ ー ル基 と し て は フ ヱ 二 ル基 、 ナ フ チル基等が挙げ ら れる 。
[0128] ア ル キ ル ァ リ ー ル基 と し て は 、 卜 リ ル 基 、 ノ ラ タ ー シ ャ リ ー ブ チル フ エ ニル基、 2 , 4 — ジ タ ー シ ャ リ ー ブ チル フ ヱ ニル基 、 2 , 6 — ジ タ ー シ ャ リ ー ブチルフ エ 二 ル基 、 パラ 一 ノ ニルフ ヱ ニル基、 ジ ノ ニル フ X 二ル基等 が挙げ ら れる 。
[0129] 好 ま し い具体例 と し て 、 フ エ ニルジハ イ ド ロ ゲ ン ホ ス フ ァ イ ト ( R 8 三 フ エ ニル ) 、 ノ ニルフ エ ニルジハイ ド ロ ゲ ン ホ ス フ ァ イ ト ( R 8 三 ノ ニル フ エ 二ル ) 、 2 , 4 ー ジ タ ー シ ャ リ ー ア チル フ エ ニ ル ジ ノヽ イ ド ロ ゲ ン ホ ス フ ア イ 卜
[0130] 等が挙げ ら れる 。
[0131] こ れ ら の化合物 は 、 単独で使用 し て も よ い し 、 混合物 で使用 し て も よ い 。
[0132] フ エ ノ ー ル系抗酸化剤 は 、 一般式
[0133] ( 式 中 R 11は水素原子 、 水酸基 、 アルコ キ シル基又 は置 換基を有 し て い て も よ い炭化水素残基を示 し 、 R 11は周 一 でも異な っ て い て も良い 。 た だ し 、 R 11の う ち少な く と も 1 つ は置換基を有 し て い て も良い炭化水素残 Sを示 す も の と す る 。 ) で示さ れる 。
[0134] 具体的 に は 2 , 6 — ジ ー ΐ — ァチル— P — ク レゾール 、 2 , 6 — ジ一 t 一プチル ー ρ — ァ ニソ —ル、 2 , 6 — ジ 一 t 一ブチル一 4 — ェ チルフ エ ノ ー ル、 2 , 2 ' ー メ チ レ ン ビス ( 6 — t 一ブチル一 P - ク レゾール ) 、
[0135] 2 , 2 ' — メ チ レ ン ビス ( 4 —ェチル一 6 — t 一 ブチル フ エ ノ ール ) 、 4 , 4 ' ー メ チ レ ン ビス ( 6 — t — ブチ ル ー 0 — ク レゾ一ル ) 、 4 , 4 ' ー ブチ リ デ ン ビ ス ( 6 — t ー ブチルー m— ク レゾ ー ル ) 、 テ 卜 ラ キス 一 [ メ チ レ ン 一 3 — ( 3 ' , 5 ' — ジ 一 t 一 ブチル一 4 ' — ヒ ド ロ キ シ フ エ ニル ) プ ロ ピオネ ー 卜 ] メ タ ン 、 4 , 4 ' ― チ才 ビス ( 6 — t —ブチル ー m— ク レゾール ) 、 ステ ア リ ル — β — ( 3 , 5 — ジ 一 t 一ブチル -- 4 — ヒ ド ロ キ シ フ エ ニル ) プ ロ ピオネ ー 卜 、 1 , 3 , 5 — 卜 リ メ チル一 2 , 4 , 6 — 卜 リ ス ( 3 , 5 — ジ 一 !: 一 ブチル一 4 — ヒ ド ロ キ シ ベ ン ジル ) ベ ンゼ ン 、 Ί , 1 , 3 , — 卜 リ ス ( 2 — メ チル— 4 ー ヒ ド ロ キ シ ー 5 — t —ブチル フ エ 二 ル ) ブ タ ン 、 ト リ エ チ レ ン グ リ コ ール 一 ビ ス [ 3 — ( 3 — t 一プチル ー 5 — メ チル ー 4 ー ヒ ド ロ キ シ フ エ 二ル 〉 プ ロ ピ才ネ ー 卜 ] 。
[0136] 好 ま し い フ ヱ ノ ール系抗酸化剤 と し て は 、 一般式 A
[0137]
[0138] ( 式中 、 R 12はメ チル基又 は t 一ブチル基 、 R 13は t 一 ブチル基を 、 A は炭素数 1 〜 3 0 の b価の炭化水素又 は 複素環残基を示 し 、 a は "! 〜 4 の整数 、 b は Ί 以上の整 数を示す 。 ) '
[0139] で示さ れる も の で あ る 。
[0140] 具体的 に は 、 テ 卜 ラ キス ー [ メ チ レ ン 一 3 — ( 3 ' , 5 ' ー ジ ー t —ブチル ー 4 ' ー ヒ ド ロ キシ フ I ニル ) プ 口 ピオネ ー 卜 ] メ タ ン ( Irganox 1 0 1 0 , チノ ガ イ ギ 一社製等 ) 、 ス テ ア リ ル一 /3 ( 3 , 5 ジ — —ブチル — 4 ー ヒ ド ロ キ シ フ エ ニル ) プ ロ ピ 才 ネ ー 卜 ( I r g a η 0 X 1 0 7 6 , チパガ ィ ギ 一 社製等 ) 、 卜 リ エ チ レ ン グ リ コ — ルー ビ ス [ 3 — 3 — t —ブチル ー 5 — メ チル ー 4 ヒ ド ロ キ シ フ ヱ ニル ) プ ロ ピ 才ネ ー 卜 等が挙げ ら れる 。
[0141] 更 に P原子を含ん だ フ エ ノ 一ル系抗酸化剤 も使用 出来 る 。 具体的 に は 3 , 5 — ジ ー t ー ブチル ー 4 ー ヒ ド ロ キ シ ベ ン ジルフ ォ ス フ ォ ネ ー 卜 — ジェ チルエ ス テ ル
[0142] { I rganox 1 2 2 2 , チバ ガ イ ギ 一社製 ) 、 ビ ス ( 3 , 5 — ジ 一 t 一ブチル一 4 ー ヒ ド ロ キ シ ベ ン ジルホ ス ホ ン 酸ェ チル 〉 力 ルシ ゥム ( Irganox 1 2 5 W L チバガ ィ ギ ー社製 ) 等が挙げ ら れる 。 こ れ ら の フ : E ノ ール系抗 酸化剤 は単独で用 いて も よ い し 混合物 で用 い て も よ い 。 亜 リ ン酸 卜 り エステルは 、 亜 リ ン酸の 3個 の水素原子が 炭化水素基 に 置換さ れた構造をもつ も ので あ り 、 例 と し て 一般式
[0143] 14
[0144] R 0
[0145] 15
[0146] R 〇 一 P
[0147] 16
[0148] R 0
[0149] 14
[0150] ( 式中 R R 15, R '6は同一で あ っ て も 、 異な っ て い て -も よ く ア ルキル基、 ァ リ ール基、 又 は アルキルァ リ ー ル基を示す 。 ) で表わさ れる 。 上式で ァルキル基 と し て は 、 ェ チル基、 ブチル基、 才 ク チル基、 シ ク υへキ シル基、 2 — ェチルへキ シル基 、 デシル基、 卜 リ デシル基、 ラ ウ リ ル基、 ペ ン タ エ リ ス リ 卜 ー ル基、 ステア リ ル基等が挙げ ら れる 。
[0151] 7 り ー ル基 と し て はフ : 1: 二ル基、 ナ フ チル基等が挙げ ら れる ァルキル ァ リ ール基 と し て は 卜 リ ル基、 ゾ°ラ タ ー シ ャ リ - ブチノレ フ ェ ニル基、 2 , 4 — ジ タ ー シ ャ リ — プチル フ エ 二ル基 、 2 , 6 — ジ タ ー シ ャ リ ー ブチルフ ヱ ニル基 パラ ノ ニルフ ェ ニル基、 ジ ノ ニル フ I ニル基等が挙げ ら れる 。 好 ま し いお の の例 と し て は 、 卜 リ ス ( 2 , 4 — ジ タ ー シ ャ リ 一 プチルフ エ ニル ) ホ ス フ ァ イ ト 、 卜 リ ス ( ノ ニ ルフ エ ニル ) フ ォ ス フ ァ イ ト 、 卜 リ ス ( ジ ノ ニルフ エ 二 ル ) フ ォ ス フ ア イ 卜 、 卜 リ フ エ ニル フ ォ ス フ ア イ 卜 、 が 挙げ ら れる 。
[0152] 19
[0153] 又 R 170 0 R
[0154] 21
[0155] P 0一 0 P
[0156] 20
[0157] R 180 〇 R
[0158] ( 式中 R 17, R 18, R 19, R 20は 、 同一で あ っ て も異な つ て いて ¾ よ く 、 ァルキル基、 ァ リ ール基又 は アルキル ァ リ ール を し 、 R 1は アルキ レ ン ァ リ レ ン又は ァ リ ー ルァルキ レ ンを示す 。 ) で表わ Cさ れる亜 リ ン檨 卜 リ エ
[0159] H
[0160] ステルも使用 出来る 2
[0161] 具体例 と し て は 、 テ 卜 ラ フ ヱ ニ ル ジ プ ロ ピ レ ン グ リ
[0162] 〇
[0163] コ ー ルジ ホ ス フ ア イ 卜 、 テ 卜 ラ ( 卜 リ デ シル ) 4 , 4 ' 一イ ソ プ ロ ピ リ デ ンジ フ エ ニルジ ホ ス フ ァ イ ト 、 等が挙 げ ら れる 。 又 0 - C H
[0164] 18
[0165] R 170 P C P - 0 R
[0166] 0 - C H C H - 0
[0167] 17
[0168] ( 式中 R R 18は上記 に 同 じ ) で表わさ れる亜 リ ン酸 卜 リ エ ス テルも使用 出来る 。 具体 例 と し て 、 ビ ス ( 卜 り デ シ ル ) ペ ン タ エ リ ス リ 卜 一ルジ ホ ス フ ア イ 卜 、 ビ ス ( ノ ニルフ エ 二ルペ ン タ エ リ ス リ 卜 ー ルジ ホ ス フ ア イ 卜 、 ビ ス 2 , 4 — ジ 一 t — ブ チル フ エ ニル ) ぺ ン タ エ リ ス リ 卜 ー ル 一 ジ一ホ ス フ ァ ィ 卜 、 ビ ス ( 2 , 6 — ジ 一 t —ブチル ー 4 メ チルフ エ 二 ル ) ペ ン タ エ リ ス リ 卜 ー ル一 ジホス フ ア イ 卜 、 ジ ステ ア リ ルペ ン タ エ リ ス リ 卜一ルジホス フ ア イ 卜 、 水添 ビス フ ェ ノ ール A ♦ ぺ ン タ エ リ ス リ 卜 ールホ ス フ ア イ 卜 ポ リ マ 一、 等が挙げ ら れる 。
[0169] 更に
[0170] R 1 7— 0
[0171] 2 1
[0172] P— 0— R C
[0173] /
[0174] 1 8
[0175] R 0
[0176] ( 式中 R 1 7 , R 1 8, R 2 1は前記 に同 じ ) で表わ さ れる亜 リ ン酸 卜 リ エステルも使用 出来る 。
[0177] 具体例 と し て
[0178] テ 卜 ラ フ エ ニルテ 卜 ラ ( 卜 リ デシル ) ペ ン タ エ リ ス リ 卜一ルテ 卜 ラホ ス フ ア イ 卜 が挙げら れる 。
[0179] これ ら は単独で使用 し て も良い し 、 混合物 と し て使用 し て ちよ い 。
[0180] 2 , 4 - ジ タ一シ ャ リ — プチルフ ; t ニル基、 2 , 6— ジ タ ー シ ャ り 一ブチル フ : Γ- 二ル基を持つ も の が 、 該組成 物の耐加水分解性を向上さ せ特に好 ま し い 。 具体例 と し て は 、 卜 リ ス ( 2 , 4 — ジ タ 一 シ ャ リ ー プチル フ I ニル 〉 ホ ス フ ァ ィ 卜 、 ビ ス ( 2 , 4 — ジ タ ー シ ャ リ ー ブ チル フ エ ニル ) ぺ ン タ エ リ ス リ 卜 ー ルジホス フ ア イ 卜 、 ビス ( 2 , 6 ー ジ タ ー シ ヤ リ ブチル— 4 一 メ チルフ エ ニル ) ペ ン タ エ リ ス リ 卜一ルジ ホ ス フ ア イ 卜 が挙げ ら れる 。
[0181] 有機フ ォ ス フ ォ ナ イ 卜 は 、 亜 リ ン酸 P ( 0 H ) 3 の ^! つ の水酸基を炭化水素基で置換 し 、 更 に残 り の 2 つ の水 素原子を炭化水素基で置換 し た も ので ある 。 例 と し て式 22
[0182] R
[0183] 23
[0184] R 〇 一 P
[0185] 2
[0186] 5 24
[0187] R 0
[0188] 22
[0189] ( 式 中 R R 23, R 24は同一で あ っ て も 、 異な っ て い て -も よ < 、 ァルキル基、 ァ リ ール基又 は アルキルァ リ ー ル基を示す 。 ) で表わさ れる 。 上式で アルキル基 と し て は 、 ェ チル基、 ブチル基、 才 ク チル基、 シ ク 口 へキ シル 基、 デシル基、 卜 リ デシル基、 ラ ウ リ ル基、 ス テ ア リ ル 基等が挙げ ら れる 。 ァ リ ー ル基 と し て は 、 フ エ ニル基、 ナ フ チル基等が挙 げ ら れる 。
[0190] ァ ルキル ァ リ ー ル基 と し て は 、 卜 リ ル 基 、 パ ラ タ ー シ ャ リ 一 プ チルフ I ニル基、 2 , 4 — ジ タ ー シ ャ リ — プ チル フ ェ ニル基、 パラ ノ ニルフ ヱ 二ル基 、 ジ ノ ニルフ エ 二ル基等が挙げ ら れる 。 上記一般式以外 に 、
[0191] R 0 0 R 27
[0192] P - R ' - P
[0193] 26 28
[0194] R 〇 0 R
[0195] 25
[0196] ( 式中 R R 6, R 21 , R 28は同 で あ つ て も 、 異な つ て い て -も よ く 、 アルキル基、 ァ リ ール基、 又 は アルキ ル ァ リ 一ル基を表わ す R 2 Ίは前述 に周 じ 。 ) で示さ れる よ う な リ ン原子を 2つ 含 む有機フ ォ ス フ ォ ナ ィ 卜 が挙げ ら れる 。 こ の よ う な化合物の具体例 と し て は 、 4 , 4 ' — ビ フ ェ ニ レ ン ジ ホス フ ィ ン酸テ 卜 ラ キス ( 2 , 4 — ジ タ ー シ ャ リ ー ブチルフ I ニル ) が挙げ ら れる 。 こ れ ら は単独で 使用 し て も よ い し 混合物 と し て使用 し て も良い 。
[0197] 亜 リ ン酸ジエステル及び亜 リ ン酸モ ノ エステルか ら選 ばれた 1 種以上の化合物 の使用 量は 、 芳香族ポ リ カ ー ボ ネ ー 卜 1 0 0重饉部 に対 し て 0. 0 0 0 5〜 0. 0 1 5 重量部の割合であ り 、 さ ら に好 ま し く は 、 0. 0 0 0 5 〜 0. 0 0 9重量部の範囲である 。
[0198] 亜 リ ン酸ジエステル及び亜 リ ン酸モ ノ エステルか ら選 ばれた 1 種以上の化合物の量が 0. 0 00 5重量部未満 であ る と 、 耐熱性、 耐熱水性が低下 し 、 0. 0 1 5重量 部を越える と 、 リ サイ ク ル成形での着色、 耐熱テ ス 卜 で の着色が増大 し 、 又耐熱水性が低下する 。
[0199] 芳香族ポ リ カ ーポネ一 卜 と亜 リ ン酸ジエステル及び亜 リ ン酸モ ノ エステルか ら選ばれた 1 種以上の化合物 に 1) フ エ ノ ール系抗酸化剤 を添加す る こ と に よ り 、 リ サ ィ ク ル成形 に お け る着色、 及び長期熱老化性テ ス 卜 の際 の着色を少な く し引張伸度保持率を向上する こ と が出来 る 。 添加量は芳香族ポ リ カ ーボネ ー 卜 1 0 0重量部 に対 して 0. 0 0 0 5〜 0. 1 重量部であ り 、 好 ま し く は 0. 0 0 0 5〜 0. 0 7重量部 、 更に好 ま し く は
[0200] 0. 0 0 1 〜 0. 0 5重量部である 。
[0201] 0 . Ί 重量部を越える と 、 逆 に 長期熱老化性テ ス 卜 の 際の着色が激 し く な り好 ま し く な い 。 フ エ ノ ー ル系抗酸化剤 の 添加効果が明確 に な る の は 0 . 0 0 0 5重量部以上で あ る 。
[0202] 2) 亜 リ ン酸 卜 リ エ ス テ ル 、 及び Z又 は有機フ ォ ス フ ォ ナ イ 卜 を添加 する こ と に よ り 、 該耝成物 の耐熱水性を低 下さ せず に 、 成形時の着色 、 リ サイ ク ル成形の着色を少 な く し 、 長期耐熱老化性を 向上させ る こ と が出来る 。
[0203] 添加量 は芳香族ポ リ カ ー ポネ — 卜 1 0 0重壘部 に対 し て 0. 0 0 0 5〜 0. 1 重量部の範囲で あ り 、 好 ま し く は 0. 0 0 0 5〜 0. 0 7重量部、 更に 好 ま し く は 0. 0 0 Ί 〜 0. 0 5重量部で ある 。
[0204] 0. Ί 重量部を越え る と 、 耐熱水性が低下 し 好 ま し く な い 。 添加 の効果が明確に な る の は 、 0. 0 ◦ 0 5重量 部以上で あ る 。
[0205] 3) フ I ノ ール系抗酸化剤 と亜 リ ン酸 卜 リ エステル及び /又 は有機フ ォ ス フ ォ ナ イ 卜 か ら選ばれた リ ン化合物 を 同時に 添加す る こ と に よ り 、
[0206] 長期 耐熱老化性テ ス 卜 で の 該組 成 部 の 着 色 が 、 フ エ ノ ー ル系抗酸化剤単独、 又は上記 リ ン化合物単独の場合 よ り も少な く な つ て お り 相 乗効 果が認め ら れ特 に 好 ま し い 。 リ サイ ク ル成形で の着色も少な く な つ て い る 。 添加量 は 、 フ ェ ノ ー ル系抗酸化剤 と上記 リ ン化合物合計で芳香 族ポ リ カ ー ボネ ー 卜 Ί 0 0重量部 に対 し て 0. 0 0 0 5 〜 0 . 1 ϋ量部で あ り 、 好 ま し く は 0 . 0 0 0 5〜 0. 0 7重量部 、 更 に好 ま し く は 0. 0 0 Ί 〜 0. 0 5 重塁部で あ る 。
[0207] フ ェ ノ一ル系抗酸化剤 と 上記 リ ン化合物 と の比率は特 に 制限はないが 、 相乗効果が特 に顕著 に 認め ら れる範囲 は 、 フ エ ノ ール系抗酸化剤 と上記 リ ン化合物の重量比で 1 : 5 な い し 5 : Ί の範囲であ る 。
[0208] 合計の添加量が 0 . 1 重量部を越える と 、 耐熱水性の 低下や 、 長期耐熱老化性の着色が激 し く な り 好ま し く な い
[0209] 又添加の効果が明確にな る の は 0 . 0 0 0 5 重量部以 上である 。
[0210] 本発明 の組成物の混合 は 、 均一 に混合す る こ と が重要 であ り 、 ヘ ン シ ェ ルキサ一、 ナルタ ー ミ キサー 、 タ ンブ ラ ー等であ らか じ め 、 よ く 均一 にする こ と が好ま し い 。
[0211] 本発明 の組成物 は 、 各成分を混合 し てそ の ま ま 射出成 形、 押 出成形等の成形に供 し て良いが 、 通常 は押出機を 通 し て ペ レ ツ 卜 化 し 、 均一 な芳香族ポ リ カ ー ボネ ー 卜組 成物 と し て射出成形 、 押出成形等の成形 に供す る 。
[0212] な お 、 添加剤 の添加量が少ない場合は添加剤をい つ た ん アセ ト ン等溶媒に希釈 し 、 ポ リ マ ー に 添加 し た後、 ァ セ 卜 ンを 乾燥除去 し て も よ い 。
[0213] 本発明 の芳香族ポ リ 力 一 ポネ ー 卜 組成物 は カ ラ ー が良 い 。 耐熱テ ス 卜 に お い て 着色が少な く 、 力 学物性の低下 が小さ い 。 リ サイ ク ル成形に お いて 着色が少な い 。 耐熱 水テ ス 卜 に お いて 、 分子量の低下 、 力学物性の低下が小 さ い 。 と い う 特長を持つ 。 すなわち本発明 の該組成物 は 耐熱性、 耐熱水性、 リ サ イ ク ル性の全て に 優れた芳香族 ポ リ カ ー ポネ ー 卜 組成物で あ る 。
[0214] 実施例
[0215] 次に実施例 に よ り 本発明をさ ら に詳細 に 説明 するが本 発明 は こ れ ら の例 に よ っ て な ん ら 限定さ れる お ので は な い D
[0216] 測定 は以下の方法に よ っ た 。
[0217] 1. 力
[0218] C L E L A B法 に よ り 測定 試験片の厚さ 3 0賺
[0219] 2. 耐熱テ ス 卜
[0220] 験片 ( A S T.M 4号ダ ンベル ) を 1 4 0 Cギ ャ一オ ー ブ ン に 所定 時間入れた後試験片の カ ラ ー 及 び引張強伸度 ( A S T M D - 6 3 8 ) の測定を行 な つ た 。
[0221] 耐熱水テ ス 卜
[0222] 沸水中 に所定時間浸漬後取 り 出 し 、 分子量 、 引張強 度伸度 ( A S T M D - 6 3 8 ) 、 I z 0 d厚み 3 . 0賺 ( A S T D - 2 5 6 ) の測定 を行な つ た 。
[0223] 4. リ サイ ク ルテ ス 卜
[0224] 射 出成形 に よ り 得た 試験片を粉碎機で粉碎 し 、 乾燥 し 、 射 出成形を行な う こ の サイ ク ルを 5 回繰 り 返 し た 最終的 に得 ら れた試験片の カ ラ ー 、 引張強伸度の測定 を行な つ た 。
[0225] 5. 分子量
[0226] G P C ( ゲルパー ミ エ ー シ ヨ ン ク ロ マ ト グラ フ ィ ー 〉 [ R I デ ィ テ ク タ ー ; Shodex R I S E - 5
[0227] ( 昭和電工社製 ) カ ラ ム : T S K — G E L ( 東洋曹達ネ土製 ) 溶媒 T H F ]
[0228] を用 い て測定を行ない 、 重量平均分子量 ( 以下 M wと 略 す ) 、 数平均分子躉 ( 以下 M n と略す ) の測定 を行 な っ た 。
[0229] 6. プ レポ リ マ ー 中末端基
[0230] 髙速液体 ク ロ マ 卜 グラ フ ィ 一 に よ る分析又は N M R に よ る分析に よ っ た 。
[0231] 芳香族ポ リ カ ー ボネー 卜 の製造
[0232] 1 ) ポ リ カ ー ボネ ー 卜 A の製造
[0233] ジメ チルカ ーポネ ー 卜 と フ エ ノ ールを用 い酸化鉛を触 媒に し て特公平 1 一 3 1 8 Ί 号公報 に 記載の方法を用 い て ジ フ ヱ 二ルカ ー ポネー 卜 を合成 し た 。
[0234] 得 ら れた ジ フ エ 二ルカ 一 ポネ ー 卜 中の
[0235] 塩素イ オ ン は 0. 0 0 0 0 1 重衋 %以下
[0236] 塩素原子 は 0. 0 0 1 重 δ %以下であ っ た 。
[0237] ビス フ エ ノ ール Αと該ジ フ エ ニルカ ー ボネ ー 卜 よ り 合 成 し た数平均分子量 4 , Ί 0 0で末端 ヒ ド uキ シル基 3 4 % 、 未端フ エ ニルカ ー ボネ ー 卜 基 6 6 % の末端基を有 す る結晶性芳香族ポ リ カ ー ポネ ー 卜 プ レポ リ マ ー Ί 1 を 、 7 0 の タ ンブラ一型固相重合器を用 いて 固重合を 行 っ た 。 重合条件 と し て少釐の窒素を系内 に も れ こ ま せ なが ら 、 真空 ポ ンプで Ί 〜 2 toi'rの減圧条件下 、 1 8 0 °Cか ら 2 2 0 °Cま で 6時間 かけ て 昇温 し 、 そ の後 2 2 0 で に 5 時間保持 し て重合を行 っ た と こ ろ 、 M n = 1 2 , 5 0 0 、 w = 2 8 , 0 0 0の芳香族ポ リ カ ー ポネ ー 卜 が得 ら れた 。
[0238] 該ポ リ カ 一 ポネ ー 卜 中 の
[0239] 塩素イ オ ン は 0 . 0 0 0 0 Ί 重量%以下
[0240] 塩素原子 は 0 . 0 0 1 重衋 % 以下で あ っ た 。
[0241] 2) ポ リ カ ー ボネ ー 卜 Bの製造
[0242] ビ フ エ ノ ー ル A と ジ フ エ 二ル カ ー ポネ ー 卜 よ り 合成 し た数平均分子量 4 2 0 0で末端 ヒ ド ロ キ シル基 3 7 %、 末端 フ X 二ル カ ー ポネ ー 卜 基 6 3 % の末端基を苻す る結 晶性芳香族ポ リ カ ーポネ 一 卜 プ レボ リ マ ー を用 い た以外 はポ リ カ ー ボネ ー 卜 Aの製造 と周様 に し て 固相重合を行 な っ た 。 Μ η = Ί 3 4 0 0 、 M w = 3 3 4 0 0の芳香族 ポ リ カ ー ポネ ー 卜 が得 ら れた 。
[0243] 該ポ リ カ ー ボネ ー 卜 中の
[0244] 塩素イ オ ン は 0 . 0 0 0 0 1 重愚% 以下
[0245] 塩素原子は 0 . 0 0 1 重量%以下 で あ っ た 。
[0246] 3) ポ リ カ ー ポネ ー 卜 C の製造
[0247] フ エ ノ ール と ホスゲ ンか ら 合成 し た ジ フ エ 二ル カ ー ポ ネ ー 卜 を蒸溜精製 し て 、 塩素イ オ ン 0 . 0 0 0 0 2重堡 % 、 塩素原子 0 . 0 0 Ί 重量%以下のも の を得た 。 こ の ジ フ I 二ルカ 一ポネ ー 卜 を用 い 、
[0248] 末端 ヒ ド ロ キ シル基 2 8 % 、 末端フ エ 二ル カ 一 ボネ ー 卜 基 7 2 % の末端基を有す る結晶性芳香族ポ リ 力 一ボ ネ 一 卜 プ レ ボ リ マ ー を用 いた以外 はポ リ カ ーボネ ー 卜 Aの 製造 と周様 に し て 固相重合を行な っ た 。
[0249] M n = 1 0 1 0 0 w = 2 3 3 0 0 の芳香族ポ リ 力 一ポネ ー 卜 が得 ら れた 。
[0250] 該ポ リ カ ーボネー 卜 中の
[0251] 塩素イ オ ン は 0 . 0 0 0 0 2重量%以下
[0252] 塩素原子は 0 . 0 0 1 重量%以下で あ っ た 。
[0253] 4) ポ リ カ ー ボネ ー 卜 Dの製造
[0254] ホスゲン法に よ り 合成 し た 。
[0255] 該ポ リ カ ー ボネ ー 卜 の M n = 1 0 8 0 〇
[0256] M w = 2 8 0 0 0であ っ た 。
[0257] 該ポ リ カ ー ボネ ー 卜 中の
[0258] 塩素イ オ ン は 0 . 0 0 1 重量%であ り
[0259] 塩素原子 は 〇 . 0 0 4重 S %であ っ た 。
[0260] 5) ポ リ カ ー ボネ ー 卜 E の製造
[0261] ホスゲ ン法 に よ り 合成 し た 。
[0262] 該ポ リ カ ー ボネ ー 卜 の
[0263] M n = 9 2 0 0 M w - 2 3 0 0 0であ っ た 。
[0264] 該ポ リ カ ーボネ ー 卜 中 の
[0265] 塩素イ オ ン は 0 . 0 0 0 8重遨%で あ り
[0266] 塩素原子は 0 . 0 0 3重量%であ っ た 。
[0267] 6) ポ リ 力 一 ポネ ー 卜 F の製造
[0268] ビ ス フ エ ノ ール A と 3 )のポ リ カ ー ボネ ー 卜 Cの製造 に 使用 し た の と周 じ ジ フ エ 二ル カ一ボ ー ボネ ー 卜 を用 い て メ ル 卜 法 に よ り ポ リ カ ー ボネ ー 卜 を合成 し た 。 触媒は ビ ス フ エ ノ ー ル Aの ナ ト リ ウ ム塩を ビ ス フ エ ノ ー ル Aに対 し て 5 ppm 添加 し た 。 縮合物の フ エ ノ ー ルを抜きなが ら 重合温度を 1 8 0 °Cよ り 徐々 に 昇温 し な が ら 、 最終的 に 3 1 0 °Cま で昇温 し た 。 得 ら れた芳香族ポ リ カ ー ボネ ー 卜 の数平均分子量は 1 0 , 5 0 0 、 重 fi平均分子量は 2 8 , 3 0 0であ っ た 。
[0269] 該ポ リ 力 一 ポネ ー 卜 中 の
[0270] 塩素イ オ ン は 0 . 0 0 0 0 2重躉%以下で あ り
[0271] 塩素原子 は 0 . 0 0 1 重量%以下で あ っ た 。
[0272] 該ポ リ カ ー ポネ ー 卜 5 3を塩化メ チ レ ン Ί Ο δΐβに 溶か し 、 光路長 1 の セ ル に 入れ、 分光光度計で測定 し た と こ ろ 4 0 0 nmの吸光度は ◦ . 0 1 3 であ っ た 。
[0273] 7) ポ リ カ ー ボネ ー 卜 Gの製造
[0274] 水酸化 ナ ト リ ウ ム 6 4 . 8 を水 8 0 0 3 に溶解 し た 水溶液、 2 , 2 — ビ ス ( 1 ー ヒ ド ロ キ シ フ エ ノ ー ル ) プ 口 パ ン 1 3 7 、 塩化メ チ レ ン 4 0 0 3 及ぴフ ヱ ノ ー ル 1 . 1 g を混合 し て 乳濁状 と し 、 こ れ に 1 0〜 2 0 ^で かき ま ぜな が ら ホスゲ ン 5 8 . 5 3を徐々 に 1 時間を要 し て 吹き込んで反応さ せ た 。
[0275] そ の後 、 こ の反応液 に 、 メ チル ク ロ 口 ホ ー メ イ 卜 1 , 7 2 を塩化メ チ レ ン 4 0 に 溶解 し た も の を添加 し さ ら に ホスゲン 6 を 5分間で吹き込ん だのち 、 卜 リ エ チル ァ ミ ン 〇 . 1 5 §t を加 え 、 2 時間 かき ま ぜ 、 次い で 反応混合物を分液 し て 、 プ レポ リ マ 一 を含有 3 る塩化メ チ レ ン相 を取 り 出 し 、 0 . 1 Ν塩酸水溶液 で 洗浄後洗液 中 に塩素 イ オ ンが検出さ れな く なる ま で蒸溜水で十分 に 水洗 し 、 さ ら に塩化メ チ レ ン を常温で減圧留去 し 、 塩化 メ チ レ ンを約 1 0 0重量%を含むプ レボ リ マ ー を得た 。 続い て 、 こ のプ レボ リ マ ー を ア セ ト ン 2 ^ 中 に投入 し て . かき まぜた のち 、 こ れをろ過 し てプ レボ リ マ ー粉末を取 り 出 し 、 洗净 ァ セ 卜 ン中 に 塩素イ オ ン 、 塩素原子が検出 さ れな く なる ま で ア セ ト ンで洗浄 し た 。 得 ら れたプ レボ リ マ ー は結晶化 し て お り 、 結晶化度 1 5 %で 、 かつ重量 平均分子量 は 6 , 3 0 0であ っ た 。
[0276] 次 に 、 こ の よ う に し て得 ら れた プ レボ リ マ ー を 、 加熱 炉付真空エバポ レ ー タ ー の フ ラス コ に入れ、 フ ラ ス コ を 回転 し てプ レボ リ マ ー を かき ま ぜなが ら 、 1 9 0 Cよ り 5 eG Z hrで昇温 し 、 2〜 5纖 Hgの減圧下乾燥窒素を少 し ずつ 加 えなが ら 反応さ せた 。 2 2 0で に達 し た のち 、 さ ら に 7時間反応させる こ と に よ り 、 重量平均分子量 2 7 , 0 0 0 ( M w / M n = 2 . 2 3 ) のポ リ カ ー ポネ ー 卜 が 得 ら れた 。
[0277] 該ポ リ カ ー ボネ一 卜 中の
[0278] 塩素イ オ ン は 0 . 0 0 0 0 3重量%以下
[0279] 塩素原子 は 0 . 0 0 1 重量%以下で あ っ た 。
[0280] 8) ポ リ カ 一 ポネー 卜 Hの製造
[0281] ビ ス フ エ ノ ール A と ビ ス フ エ ノ ー ル Aに対 し て 0 . 4 モル% の 《 , a ' , a " ― 卜 リ ス ( 4 — ヒ ド ロ キシ フ エ ニ ル ) 一 Ί , 3 , 5 — 卜 リ イ ソ プ ロ ピ ル ベ ン ゼ ン と ジ フ : L 二ル カ ー ポネ ー 卜 よ り 合成 し た結晶性芳香族ポ リ 力 一ポネ ー 卜 プ レポ リ マ ー を用 い た以外は 、 ポ リ 力一ポネ 一 卜 A の製造 と同様に し て 固相重合を行な っ た 。
[0282] M n = 1 3 0 0 0 M w = 3 6 0 0 0 の芳香族ポ リ 力 一ポネ ー 卜 が得 ら れた 。
[0283] 該ポ リ 力 — ポネ一 卜 中 に
[0284] 塩素ィ 才 ン は 0 . 0 0 0 0 1 重量%以下
[0285] 塩素原子 は 0 . 0 0 1 重量%以下であ っ た 。 9 ) ポ リ 力一ポネ一 卜 I の製造
[0286] ビ ス フ エ ノ ール A と ジ フ ェ ニル カ ー ボネ 一 卜 と ビ ス フ ェ ノ ール A に対 し て 0 . 0 0 0 2 モル % の ナ 卜 リ ウ ム フ ェ ノ ラ ー 卜 を用 い た以外は 、 ポ リ 力一ポネ ー 卜 A の 製造 と 同様 に し て 、 固相重合を行な っ た 。
[0287] M n = 2 4 0 0 w = 2 7 9 0 0 の芳香族ポ リ 力 ネ ー 卜 が得 ら れた 。
[0288] 該ポ リ 力一ポネ一 卜 中 に
[0289] 塩素ィ 才 ン は 0 . 0 0 0 0 1 重量%以下
[0290] fin ^原子は 0 . 0 0 重量 %以下で あ つ た 。
[0291] 1 0 ) ポ リ 力一ボネ一 卜 J の製造
[0292] フ エ ノ ー ル と ホ スゲ ン を用 い て 合成 し た ジ フ ェ ニルカ 一ポネ ー 卜 を単蒸溜 し て 用 い た以外 は実施例 Ί と 同様に 重合を行な つ た 。
[0293] M n = 2 4 0 0 M w - 2 7 9 0 0 の芳香族ポ リ 力 一ボネ ー 卜 が得 ら れた 。
[0294] ポ リ 力一ポネ一 卜 中 の
[0295] イ オ ン は 〇 . 0 0 0 2 望 : % 塩素原子は 0 . 0 0 Ί 5 重量%以下であ っ た 。
[0296] 実施例 1
[0297] υで製造 し た 、 ポ リ カ ー ボネ ー 卜 A 1 0 に対 し て ビ ス ( ノ ニル フ エ ニル ) ノヽ イ ド ロ ゲンホ ス フ ァ イ ト 0 . Ί 5 g 及び 卜 リ ス ( 2 , 4 ー ジ タ ー シ ャ リ ー プチル フ エ ニル ) ホ ス フ ァ イ ト 2 . 0 S= を ヘ ン シ ェ ル ミ キサー で混合 し た後、 押出機を用 いて造粒を行な っ た 。 造粒サ ンプルを射出成形 し ; 試験片を作製 し た 。 こ の試験片の 耐熟 、 耐熱水テス 卜 、 リ サイ ク ルテス 卜 の結果を表 1 に 示 した 。
[0298] 実施例 2 〜 7
[0299] 表 Ί に示 し た ポ リ カ ー ボネ ー 卜 を用 い 、 表 1 に示 し た 配合で 、 実施例 1 と同様に物性評価を行な っ た 。 結果を 表 Ί に し た 。
[0300] 比較例 1 〜 3
[0301] 表 Ί に示 し た ポ リ カ ーボネ ー 卜 を用 い 、 表 1 に示 し た 配合で 、 実施例 1 と周様に物性評価を行な っ た 。 結果を 表 1 に示 し た 。
[0302] 実施例 8 〜 1 0
[0303] 比較例 4 〜 8
[0304] 表 2 に示 し た ポ リ カ ー ボネ ー 卜 を用 い 、 表 2 に示 し た 配合で 、 実施例 1 と周様 に 物性評価を行な っ た 。 結果を 表 2 に示 し た 。
[0305] 実施例 1 1 〜 Ί 3
[0306] 比較例 9 〜 1 2 表 3 に示 し た ポ リ カ ー ポネ ー 卜 を用 い 、 表 3 に示 した 配合で 、 実施例 1 と周様 に物性評価を行な っ た結果を表 3 に 示 し た 。
[0307] 3中の ¾¾Π剤の略号はそれぞれ下記の如き化合物を示す。
[0308] ビス(ノニルフエニル)ハイドロゲン E PQ = r卜ラキス(2. 4—ジーターシャリーブチルフエ ホスフアイ卜 、 ニル)一 4, 4' ービフエ二レンフォスフォナイト. ΤΝΡ· "卜リス(ノニルフエニル〉ホスフアイ卜 Irganox 1010 ベンタエリスリチルーテ卜ラキス [3—
[0309] (3. 5—ジーターシャリーブチルー 4ーヒドロキシ
[0310] Ρ— 1 68 =卜リス(2, 4—ジーターシャリー フエニル)プロビオネ一卜]
[0311] プチルフェニル)ホスファイト Irganox 1076=才クタデシルー 3— ( 3 . 5—ジターシャ リープチルー 4ーヒドロキシフエニル) 2ロビォ
[0312] Β Ρ ビスフエニルハイドロゲンホスフアイ卜 ネー卜
[0313] 表 1
[0314]
[0315] (註) b* :前記 CLE LAB法により測定に疝を示す(以下同じ) 表 2
[0316] ポリ 添 加 剤 カラ- - 耐》テス卜 ( 140て) fflift水テス卜 (沸水中) リサイ カー クル成 ポネ ohr 300hr 1000hr 70hr 300hr IZOd ( ' 形 一卜 亜リン Si フエノー 亜リン酸 an/ CM) 観 ジエステ mm 卜リエス リサイ ル 化剤 テル又は b* b* 伸度 b* 伸度 Hw 伸度 Hw 伸度 O r 100 クル 有镓フォ 保持 保持 保持 保持 保持 保持 hr 5回目 スフォナ 率 率 率 率 率 率
[0317] ( 3 ) ( 9 ) ィ卜 (3 ) (X) (X) (X) (¾) {%) (X) b*
[0318] Irganox THP
[0319] 実施例 8 G BBP 1076 3.7 4.7 88 8.3 65 98 87 92 70 92 89 13.1 膽 0.20 3 1.0s 1.03
[0320] Irganox
[0321] 9 H BNP 1076 P-168 3.5 4.5 80 7.7 60 97 81 93 67 89 87 13.3 膽 0.35 9 0.50 9 0.50 3
[0322] EPQ
[0323] 10 I BPP 3.7 83 8.2 70 92 85 92 62 94 85 13.7
[0324] 10§ 0.50 S 2.0& 比較例 4 Λ BNP 3.8 4.7 75 8.5 58 100 86 94 71 94 95 14.7
[0325] 0.15 9
[0326] 5 一 P-1G8 4.0 6.5 73 17.3 52 85 55 70 40 9/1 30 21.0
[0327] 2.03 ク I '-ズ ク 1 'ーズ ク I 'ーズ
[0328] W. 発 ί
[0329] Irganox
[0330] 6 1076 4.1 5.9 65 21.0 47 85 71 78 50 92 45 19.1
[0331] 1.0s
[0332] 7 BNP THP 1.0 5.5 78 9.3 60 96 75 66 52 94 80 15.7
[0333] 0.03 S 1.03 ク 1 '-ズ
[0334] 発 ί
[0335] 8 BNP 4.5 6.1 77 10.5 60 89 81 61 63 93 70 22.4 2.05 ク 1 'ーズ 表 3
[0336] ポリ S ¾ 剤 カラ- - »熟テス卜 ( woで) »然水テス卜 (铳水中) リサイ カー クル成 ohr 300hr 1000hr 70hr 300hr IZOd (Κ · 形 一卜 亜リン酸 フエノー 亜リン S ca/o») 100X ジエステ ルF 卜リエス リサイ 化剤 テル又は h* b 伸度 D 狎度 S HW VPS ohr ル クル 有镓フォ 保持 保持 保持 保持 保持 hr 5回目 スフォナ 率 率 串 率 率 率
[0337] イト (3 ) (X) ) (X) (X) (X) (X) b*
[0338] Iroanox
[0339] ¾¾Sfil11 B BNP 1010 3.8 4.6 86 8.3 B8 99 88 95 70 105 104 13.1
[0340] 10お 0.25 9 0.10 S
[0341] Irganox
[0342] 12 B BPP 1010 3.8 4.4 86 8.2 72 98 86 96 70 105 104 13.7
[0343] 10K 0.10 gt 8.0
[0344] Irganox TNP
[0345] 13 I BBP 1076 3.6 4.5 85 8.1 72 97 81 94 63 94 97 12.9
[0346] 10 0.20 9 1.0s 1.03
[0347] P- 168
[0348] 比較例 9 D 4.2 7.0 75 20.8 58 80 58 60 45 90 30 24.3
[0349] 10/» ク I 'ーズ
[0350] 10 Λ BNP P- 1G8 3.8 4.8 80 9.0 58 72 32 58 20 93 32 14.1 ク 1 '-ズ ク I '-ズ
[0351] 10KS 0.15 9 15.0 ¾ί 発 ί
[0352] Irganox
[0353] 11 Λ BNP 1010 3.9 5.2 70 12.1 55 90 86 88 65 95 90 18.2
[0354] 0.10 9 15.0s
[0355] BNP EPQ
[0356] 12 J 3.9 5.7 75 9.6 65 94 85 74 70 90 67 16.1
[0357] 10K3 0.15 9 2.03
[0358] 産業上の利用 可能性
[0359] 本発明 に よ れば、 エ ンジニ ア リ ングプラ ス チ ッ ク の一 種で あ る芳香族ポ リ 力 一 ポネ ー 卜 の 安定化さ れた組成物 が提供さ れる 。 こ の安定化さ れた芳香族ポ リ カ ー ボネ ー 卜 は成形物 と し て の耐熱水性、 耐ス チー ム性及び悪条件 下で の長期使用 に と も な う 着色性の点で改良さ れるだけ で な く 、 リ サイ ク ル成形を行な っ て も実質的 に着色が認 め ら れな い等極め て優れた素材で ある 。 従 っ て 、 環境保 全及び資源保護の点か ら も リ サイ ク ル使用 が当然 と な つ て い る今 日 の状況下で は極めて 時宜 に適 し た エ ンジニア リ ングプラ ス チッ ク が提供さ れる こ と と な り 、 そ の産業 上の利用可 能性は極めて髙い と い う こ と ができる 。
权利要求:
Claims請求の範囲
1. 実質的に塩素原子を含 ま な い芳香族ポ リ カ ー ボ ネ ー 卜 Ί 0 0重量部、
a) 成分 と し て
亜 リ ン酸ジエステル及び亜 リ ン酸モ ノ エステル か ら選ばれた 1 種以上の化合物 0 . 0 0 0 5〜 0 . 0 5重量部 と
b) 成分 と し て
フ エ ノ一ル系抗酸化剤 、 亜 リ ン酸 卜 リ エステル 及び有機フ ォ ス フ ォ ナ イ 卜 か ら選ばれた 1 種以上 の化合物 0 . 0 0 0 5〜 0 . Ί 重量部 とか ら なる こ と を特徴 と す る安定化さ れた芳香族ポ リ カ ー ポ-ネ一 卜 組成物 。
2. a) 成分 と し て
亜 リ ン酸ジエステルを使用 す る こ と を特徴 と す る特許請求の範囲第 1 項記載の組成物 。
3. b) 成分 と し て
フ エ ノ一ル系抗酸化剤 と亜 リ ン酸 卜 リ エステル 及び /又 は有機フ ォ ス フ ォ ナイ ト を使用 する こ と を特徴 と する
特許請求の範囲第 Ί 項又 は 、 第 2項記載の組成物 。
4. b) 成分 と し て
フ エ ノ一ル系抗酸化剤を使用 する こ と を特徴 と す る 特許請求の範囲第 Ί 項又 は第 2項記載の組成物 。
5. b) 成分 と し て
亜 リ ン酸 卜 リ エステルを使用 す る こ と を特徴 と す る
特許請求の範囲第 1 項又は第 2項記載の組成物 。
6. b) 成分 と し て
有機 フ ォ ス フ ォ ナイ 卜 を使用 す る こ と を特徴 と す る
特許請求の範囲第 1 項又は第 2項記載の組成物 。
7. 亜 リ ン酸ジ エ ステルが芳香族亜 リ ン酸 ジ エ ステ ルで あ る
特許請求の範囲第 1 項又 は第 6項の いずれか に 記載の耝 成物 。
8. 実質的 に塩素原子を含 ま な い芳香族ポ リ カ ー ポ ネ ー 卜 が高結晶性ポ リ カ ー ポネ ー 卜 で あ る
特許請求の範囲第 Ί 項な い し第 7項の いずれか に記載の 組成物 。
9. 実質的 に塩素原子を含 ま な い芳香族ポ リ カ ー ボ ネ ー 卜 が 、 該ポ リ カ ー ボネ ー 卜 1 . 0 3 を塩化メ チ レ ン 7 に 溶か し た 溶液を光路長 Ί cmセルに入れ、 分光光度 計 に よ り 測定 し た 、 4 0 0 nmでの吸光度が 0 . 0 1 未満 であ る こ と を特徴 と す る
特許請求の範囲第 Ί 項ない し第 8項の いず れか に記載の 組成物 。
10. 実質的 に塩素原子を含ま な い芳香族ポ リ カ ー ポ ネ ー 卜 1 0 0重量部 に
a) 亜 リ ン酸ジエステル及び亜 リ ン酸モ ノ エステ ルか ら選ばれた 1 種以上の化合物 0. 0 0 0 5〜 0. 0 1 5重量部 と
b) フ ヱ ノ ール系抗酸化剤 、 亜 リ ン酸 卜 リ エ ステ ル及び有機フ ォ ス フ ォ ナイ 卜 か ら選ばれた 1 種以 上の化合物 0. 0 0 0 5〜 0. 1 重璗部の割合で 混合す る こ と を特徴 と す る 、 安定 化 さ れ た 芳香族 ポ リ カ ー ボネ ー 卜 組成物の製法。
11. 結晶性芳香族ポ リ カ ーポネ ー 卜 プ レボ リ マ ー を 固相重合 し て得た芳香族ポ リ カ ー ボネ ー 卜 を 、 実質的 に 塩素原子を含 ま な い芳香族ポ リ カ ーボネ ー 卜 と し て使用 する こ と を特徴 と す る特許請求の範囲第 1 0項記載の安 定化さ れた芳香族ポ リ カ ーポネ ー 卜組成物 の製法。
类似技术:
公开号 | 公开日 | 专利标题
EP3162853B1|2019-07-24|Copolycarbonate resin composition
US5532324A|1996-07-02|Copolymeric polycarbonates, a method for their preparation, and compositions thereof
EP2173801B1|2015-09-02|Flame retardant engineering polymer compositions
EP1601720B1|2007-03-28|Polyester compositions
JP3217782B2|2001-10-15|ホスファイトを含むポリエステル/ポリカーボネートブレンド
ES2394418T3|2013-01-31|Policarbonatos con estructuras de transposición, oligómeros cíclicos y lineales así como comportamiento de flujo mejorado
US3305520A|1967-02-21|Polycarbonates stabilized by phosphites
SU850010A3|1981-07-23|Способ получени линейных полиэфиров
DE4205093C2|1999-01-07|Verfahren zur Herstellung eines Polymers auf Polybutylenterephthalat-Basis
EP2554598B1|2019-02-27|Polycarbonate resin composition and molded article
TWI491672B|2015-07-11|非鹵素難燃劑熱塑性聚胺基甲酸酯
JP4275949B2|2009-06-10|改良された加水分解耐性を有する溶融ポリカーボネートを含有する組成物、それを含有する成形品およびその使用
EP2511339B1|2017-06-07|Polycarbonate resin composition and molded body, film, plate and injection-molded article obtained by molding same
EP1657281B1|2008-01-16|Polycarbonat/Polyformal-Blend als Material für optische Datenspeicher mit verminderter Wasseraufnahme
TWI443148B|2014-07-01|聚碳酸酯樹脂組成物
EP0683200B1|2001-09-26|Stabilizer composition
US6410678B1|2002-06-25|Aromatic polycarbonate, production method and molded products thereof
EP2287253B1|2016-01-06|Flame-retardant resin composition and molding derived therefrom
JP4349147B2|2009-10-21|ポリブチレンテレフタレート及びポリブチレンテレフタレート組成物
US3442854A|1969-05-06|Quaternary ammonium phosphonium and arsonium catalysts for the production of polycarbonates by the transesterification method
JP5232348B2|2013-07-10|芳香族ポリカーボネート組成物、その製造法およびその成形品
US4252750A|1981-02-24|Cyclic phosphorous acid esters
EP0172115B1|1988-10-26|Compositions à base de couples de polyesters thermoplastiques
US5334692A|1994-08-02|Highly branched polyphosphonates based on melamine
EP0028345B1|1983-10-12|Verfahren zur Herstellung von thermoplastischen aromatischen Polyphosphonaten verbesserter thermischer Alterungsbeständigkeit und deren Verwendung
同族专利:
公开号 | 公开日
CA2039156A1|1991-02-18|
SG46264A1|1998-02-20|
US5225526A|1993-07-06|
EP0438605A1|1991-07-31|
DE69032397D1|1998-07-16|
KR920701358A|1992-08-11|
ES2118065T3|1998-09-16|
DE69032397T2|1999-02-11|
KR950001853B1|1995-03-04|
AT167219T|1998-06-15|
EP0438605A4|1992-10-21|
CA2039156C|1998-07-07|
EP0438605B1|1998-06-10|
引用文献:
公开号 | 申请日 | 公开日 | 申请人 | 专利标题
法律状态:
1991-03-07| AK| Designated states|Kind code of ref document: A1 Designated state(s): CA KR SU US |
1991-03-07| AL| Designated countries for regional patents|Kind code of ref document: A1 Designated state(s): AT BE CH DE DK ES FR GB IT LU NL SE |
1991-04-15| WWE| Wipo information: entry into national phase|Ref document number: 2039156 Country of ref document: CA |
1991-04-16| WWE| Wipo information: entry into national phase|Ref document number: 1990912391 Country of ref document: EP |
1991-07-31| WWP| Wipo information: published in national office|Ref document number: 1990912391 Country of ref document: EP |
1998-06-10| WWG| Wipo information: grant in national office|Ref document number: 1990912391 Country of ref document: EP |
优先权:
申请号 | 申请日 | 专利标题
JP21070589||1989-08-17||
JP1/210705||1989-08-17||
JP21145489||1989-08-18||
JP1/211454||1989-08-18||
JP21498889||1989-08-23||
JP1/214988||1989-08-23||DE69032397T| DE69032397T2|1989-08-17|1990-08-15|Stabilisierte aromatische polykarbonatzusammensetzung und herstellung|
EP90912391A| EP0438605B1|1989-08-17|1990-08-15|Stabilized aromatic polycarbonate composition and production thereof|
SU4895182/05A| RU2045554C1|1989-08-18|1990-08-15|Стабилизированная композиция и способ ее получения|
KR91700382A| KR950001853B1|1989-08-17|1990-08-15|안정화 방향족 폴리카르보네이트 조성물 및 그의 제조방법|
[返回顶部]